建築面積とは?2

NO IMAGE

具体例を挙げますと、
ピロティーなどの1階が吹き抜けになっていて、
鉄筋コンクリートの柱だけで構成され、
2階に出っ張った部屋があるような建物の場合、
上から見た建物の輪郭線から1m引っ込んだ線
輪郭線として建築面積を算出します。

また、玄関など入り口のポーチの上に、
ひさしがある場合は、上から見てひさしの外端から、
1m引っ込んだラインを輪郭線として、
その内部の面積を算出して建築面積とします。

しかし、何の出っ張りも無い建物の場合は、
上から見た建物の輪郭線ではなくて、
建物の柱の中心線を結んで出来た線を輪郭線として、
建築面積を算出するので、注意が必要です。

また、地階の出っ張りなどで、
地盤面からの高さが1m以下の部分は、
建築面積には算入しません。
つまり、地階は建築面積に算入しません

これらにおいて、重要なのは、
あくまで、建築面積とは、建築物の占有面積
であるということです。

「建築物」という用語は、建築基準法
規定されています。物置や門、塀も建築物です。
建築面積を計算するときには、
何が建築物で、そうでない物は何かを、
知らないといけません。

では、次の項では、建築物の法的規定について
建築基準法の法例文を抜粋して、
見ていきましょう。

建築面積を考えるカテゴリの最新記事