サニタリースペース

NO IMAGE

サニタリースペースとは、
トイレ・洗面所・風呂のことです。
いわゆる水周りという場所です。

よく、風呂はゆったりと広い方がくつろげる
と思う人が居ますが、
家庭用の風呂の場合、そんなに広い風呂は、
あまり必要がありません。

湯船と洗い場が確保できればそれでいいので、
都合3~4畳もあれば充分です。
広すぎると、冬場寒い風呂は、ますます
寒くなってしまいます。
また、トイレについても同様で、
トイレでくつろぐ人も少ないですが、
公共施設のバリアフリートイレでも、
4畳半もあれば広い方なので、
一般の家庭用では、2畳程度でしょう。

洗面所は、動線的に風呂への通過点に
作ると脱衣場も兼ねられて良いです。

洗面所に洗濯機を置くスペースを
設けることも常識で、
脱衣した服を洗濯機に入れて、
風呂に入って上がった後に、
洗面所で歯を磨くなどのできるように、
動線を考えます。

トイレと隣接していなければならないと
思う人も多いですが、
最近のトイレは、水道が別に引いてあって、
洗面所と別に手洗い器が付いていることが
多いです。

ただ、水周りは採光が必要なく
北側に持って来ることが多いので、
一箇所に集めておく方が普通です。

このとき、狭い部屋が三つ近接するので、
ドアの開閉に注意を払わなくてはいけません。
省スペースのために、引き込み戸にすれば
狭くても済みますが、周りの部屋の関係上、
ドアでないとつけられない場合もあります。

そういうこともよく考慮に入れて、
エスキスを練っていきましょう。

家の間取り各論カテゴリの最新記事