耐震金物で木造住宅の弱点を克服

NO IMAGE

住宅の構造の中でも、
地震対策で重要なポイントになる部分は
材料の接合部です。
木造住宅であれば、
木材同士をどのように接続しているかで
家自体の強度に差が出ます。

多くの住宅は、
柱や梁を直接大きく削り込み、
積み木のように木材を組み合わせて、
接合しています。
そこに補助金物を設置して、
建築基準法をクリアしています。
この方式は、法律的にも認められていますが、
木材を大きく削り込むことで
強度の低下が起きる恐れがあり、
さらに補助金物を設置するなどの現場作業が多いため、
現場ごとの施工精度に差出る可能性もあります。

桧家住宅では、従来の接合方式に変わり、
耐震金物を使用した接合方法を採用しています。
耐震金物は、工場にて、
あらかじめ金物を設置するための
穴あけ加工やスリッド加工が施されますので、
必要最低限の加工で済みます。
また、現場作業の手間が少なく
どの職人さんが作っても同じ精度になります。

施主の立場から考えると、
人によって精度に差が出ないことは大変安心なことです。
さらに長年住み続ける間も、
耐震金物接合は強度を保つことができます。

今まで木造住宅の弱点は
接合部分と言われてきました。
しかし、この耐震金物工法を採用しいることで、
大きな地震にも耐える力を持つことができます。
木材そのものの強度を最大限に生かす工法ですので、
耐震金物を使用した構造であれば、
繰り返し大きな地震が起きる地震大国日本でも
末長く安心して暮らせる家になると思います。

桧家住宅の特徴カテゴリの最新記事